-
GREEN REPORT 2022年10月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 10月号(10月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 広がる太陽光発電設備の導入 ■行政・施策 G7環境相会合の札幌開催が決定 「環境都市」の取り組み実る ■ビジネス・企業 日本版「排出量取引」が東証で実証開始 ■市民 脱炭素社会へ環境市民会議が発足 実態学び実現目指す・甲州市 ■ごみ・リサイクル 海洋プラごみ削減の行動を後押し 拾って写真投稿、抽選で図書券・静岡県 ■自然・生態系 アジサイの葉に発生する黒色斑点 紫外線で抑制、他の植物にも応用を ■かがく・技術 北海道・興部町で牛ふん尿から液体燃料 メタノール製造しエネルギー自給自足を ■データ・資料 地球環境の悪化表す「環境危機時計」 極めて不安しめす9時35分に・旭硝子財団 ■イベント・PR 海ごみ問題に焦点を当てた企画展 漂流ごみで問題提起・須磨海浜水族園
MORE -
GREEN REPORT 2022年9月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 9月号(9月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 01 原発新増設の検討方針を表明 02 東北、北陸地方で豪雨災害 ■行政・施策 脱炭素へ来年度概算要求13%増 7414億円、循環経済も柱・環境省 ■ビジネス・企業 役員報酬の算定基準、ESG達成度も考慮 ■市民 寄付募り市民活動団体を支援 NPO高知市民会議が「未来基金」設立 ■ごみ・リサイクル 素材のリサイクルや中古品流通など 「循環経済市場」を80兆円に・環境省 ■自然・生態系 北海道・大雪山系以外にも永久凍土か 道内各地の山岳地帯に存在する可能性も ■かがく・技術 電話線配管を活用した水素パイプライン 新たな輸送手段へ実証実験・NTT ■データ・資料 GDPに反映させた「グリーンGDP」 初試算も脱炭素政策への活用予定なし ■イベント・PR 市民の力で横浜から脱炭素の一歩 「オールよこはま気候フェス」開催
MORE -
GREEN REPORT 2022年8月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 8月号(8月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 電力需給と火力発電所の動向 ■行政・施策 脱炭素「GX実行計画」初会合 10年間のロードマップ作成へ・政府 ■ビジネス・企業 日本企業支援の途上国CO2削減が低調 ■市民 呉高専生が脱炭素学ぶ動画を制作 広島JCのカードゲームと併せて活用 ■ごみ・リサイクル 循環型社会の構築目指し産学連携 県リサイクル推進協議会発足・沖縄県 ■自然・生態系 渡良瀬遊水地がラムサール登録10年 保全、治水、繁殖を次世代へ ■かがく・技術 AIが気象データやイベント開催から分析し 最適な「地域冷暖房」の運転モデルを提案 ■データ・資料 温暖化進めば「前代未聞」の干ばつ常態化 日欧米韓の国際研究チームが予測 ■イベント・PR SDGsテーマに西多摩地域の7首長が議論 課題解決策へ具体的なアイデアも・東京
MORE -
GREEN REPORT 2022年7月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 7月号(7月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 電力逼迫見据え「注意報」発令 ■行政・施策 新築住宅に省エネ基準適合を義務化 「建築物省エネ法」などの改正法成立 ■ビジネス・企業 環境分野に特化した投資ファンド設立・ヤマハ発 ■市民 男鹿市の風力発電事業計画受け 「里山の未来を議論しよう」と団体を設立 ■ごみ・リサイクル 「ごみ溶融スラグ」由来の農業肥料を登録 資源循環の新たなモデルに活用を・静岡市 ■自然・生態系 南アルプス国立公園の範囲拡張を検討 希少な動植物保全を強化・環境省 ■かがく・技術 バイオ燃料製造時発生の廃グリセリン 細菌育て生分解性プラ素材を生産・京大ら ■データ・資料 日本のSDGs達成状況は世界19位 「つくる責任」「つかう責任」など最低評価に ■イベント・PR 国連広報センターがメディア108社と連携 「気温上昇を止めるため」情報発信を強化
MORE -
GREEN REPORT 2022年6月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 6月号(6月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 各地の防災計画・災害対策の動き ■行政・施策 脱炭素社会の実現へ20兆円支出 新たな国債で取組企業への補助金など検討 ■ビジネス・企業 カーボンニュートラル達成目標を前倒し・ソニー ■市民 「気候変動は人権上の問題」 日本版気候若者会議が具体的な方策を提言 ■ごみ・リサイクル 家電量販店がリユース家電の生産拡充 年間30万台目指す・ヤマダHD ■自然・生態系 道内有数のオオバナノエンレイソウ群生地 道路整備の樹木伐採避け隣接地で育成・石狩市 ■かがく・技術 100倍の速さで混合がスから水素分離膜 低コストで大量の水素製造へ・信州大研究所 ■データ・資料 2021年度版「農業白書」を閣議決定 輸入先の多角化や食料自給率向上が急務 ■イベント・PR 世界最大級の自動車技術展が開幕 脱炭素化に貢献する各種技術を披露
MORE -
GREEN REPORT 2022年5月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 5月号(5月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 プラスチック資源循環促進法が施行 ■行政・施策 新築住宅に省エネ義務化 脱炭素社会に向け建物分野の対策を強化 ■ビジネス・企業 「低炭素移行評価」の導入支援企業が設立 ■市民 市内の再生可能エネルギー導入可能量 大学生とNPOが調査報告書・宇都宮市 ■ごみ・リサイクル 震度6強地震でごみ焼却施設が停止 隣接市で処理、重い負担・相馬市と新地町 ■自然・生態系 ゼロカーボンパークに「尾瀬かたしな」登録 長年の自然保護活動と脱炭素化を評価 ■かがく・技術 光で微生物の有用物質生産を向上 低炭素化に貢献する微生物利用に期待 ■データ・資料 脱炭素化を実現するための投資額 素材産業で24兆円と試算・経産省 ■イベント・PR 第4回アジア・太平洋水サミット開幕 質の高い社会実現めざす「熊本宣言」採択
MORE -
GREEN REPORT 2022年4月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 4月号(4月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 電力逼迫で節電呼び掛け ■行政・施策 脱炭素加速へロードマップ作成 首相が経済財政諮問会議で表明 ■ビジネス・企業 企業活動と自然、世界の投資家ら影響評価 ■市民 おむつ卒業で海外にトイレ、環境保護の紙芝居.... 保育施設で幼少期からSDGsを身近に ■ごみ・リサイクル 2021年に国内で流通したプラ製レジ袋 有料化の影響で2年前に比べて半減 ■自然・生態系 国内の草原に生息するチョウを調査 自然草原では都市緑地の3倍超の種類 ■かがく・技術 花粉を放出しない「無花粉スギ」の選別 短期間で量産化できる技術を開発・新潟大など ■データ・資料 海藻などにCO2を吸収させるブルーカーボン 森林の約2.4倍の効果を開発局などが試算 ■イベント・PR SDGsに対する理解醸成をテーマに 「食料・農業・環境を考えるセミナー」・千葉
MORE -
GREEN REPORT 2022年3月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 3月号(3月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 環境配慮の有機農法に期待高まる ■行政・施策 政府が支援する「脱炭素先行地域」に応募 横浜MM21地区の排出、実質ゼロ目指す ■ビジネス・企業 CO2排出削減分の企業間売買、日本版取引23年度から ■市民 足利・両崖山火災発生から1年 広がる防災、保全の輪「里山は市民の手で守る」 ■ごみ・リサイクル 亀山市の「プラ製レジ袋提供禁止条例」施行1年 企業と連携広げながらプラごみゼロを模索 ■自然・生態系 針葉樹の立ち枯れ相次ぐ蔵王連峰の地蔵岳 虫の食害や気候変動の影響で「樹氷」危機 ■かがく・技術 海藻が吸収するCO2「ブルーカーボン」 釧路港で3年かけて検証し、吸収枠を販売へ ■データ・資料 石炭火力発電、全国に新設計画 原発再稼働進まず依存続く ■イベント・PR 脱炭素社会実現へ県民70人が討論 「気候非常事態 ちゃーすがやー会議」・沖縄
MORE -
GREEN REPORT 2022年2月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 2月号(2月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 各地でSDGsの取り組み活発 ■行政・施策 リサイクル品購入などエコ消費に 買い物で使えるポイント付与制度・環境省 ■ビジネス・企業 世界の投資先に脱炭素を要請・日本生命 ■市民 地球温暖化に強い危機感 兵庫の若者らが市民団体など立ち上げ ■ごみ・リサイクル プラごみ削減へ「プラスチック資源循環促進法」 12品目の削減対策を事業者に義務化 ■自然・生態系 南アルプスの認知度向上を 官民で調査研究組織設立へ・静岡県 ■かがく・技術 「半固体電池」を開発、量産化にめど 液体電解質をゲル状素材に置き換え・山形大など ■データ・資料 脱炭素社会の実現へ57の「選択肢」 各地の対策や削減効果を数値化・国立環境研究所 ■イベント・PR プラごみ海洋汚染問題の啓発米映画 日本語吹き替え版完成し上映会・三豊市
MORE -
GREEN REPORT 2022年1月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 1月号(1月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 脱炭素社会に向けEVシフト加速 ■行政・施策 再エネ推進を新交付金で後押し 脱炭素化目指す先行地域を重点支援・政府 ■ビジネス・企業 エプソンの環境対策2年連続最高評価・CDP ■市民 渋谷の街に「気候時計」設置を 気候変動問題に関心持つ若者らが呼びかけ ■ごみ・リサイクル 食べ残し「見える化」システム開発 スマートごみ箱に廃棄量表示して把握 ■自然・生態系 「ひわ湖の日」制定され40年 推進改善進むも漁獲量は減少傾向・滋賀県 ■かがく・技術 木材を原料にした新素材を蓄電池に 日本製紙が2030年にも実用化へ ■データ・資料 2020年度の温室効果ガス排出量が減少 新型コロナ拡大で経済活動停滞も反映 ■イベント・PR 都道府県の温暖化対策〝本気度〟を一目で WWFが特設サイト「脱炭素列島」公開
MORE -
GREEN REPORT 2021年12月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 12月号(12月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 〝温暖化対策の加速を〟 COP26開催 ■行政・施策 「炭素税」導入議論を先送り 経済界に慎重論・自民党税制調査会 ■ビジネス・企業 産業界CO2排出量22%削減・経団連 ■市民 環境と消費の関係を学ぼう 啓発する個人や団体募集・しずおか市消費者協 ■ごみ・リサイクル プラごみ削減へ認定制度創設 小売店や飲食店など103店舗を認定・香川県 ■自然・生態系 北海道「日高山脈襟裳」の国立公園化 2022年末の見通しに・環境省 ■かがく・技術 リチウムイオン電池の材料は「水」 横浜国立大などの研究チームが開発に成功 ■データ・資料 CDPの気候変動対策調査で最高のA評価 東京都や横浜市、京都市などが選ばれる ■イベント・PR 「熊本から変えよう、地球温暖化」 ユニセフ協会と高校生が熊本市内をパレード
MORE -
GREEN REPORT 2021年11月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 11月号(11月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 温暖化研究の礎築く真鍋氏らノーベル賞 ■行政・施策 脱炭素化達成へ再エネ倍増 中長期な政策「エネルギー基本計画」改定 ■ビジネス・企業 温室ガス排出削減へ業界別行動計画・経団連 ■市民 お年寄りのごみ出しを支援 長野の高校生が地区住民協議会でアイデア説明 ■ごみ・リサイクル 災害ごみ処理に1年以上、29都道県 被災頻発で長期間に及ぶ実情が浮き彫り ■自然・生態系 道東沿岸の赤潮、長期化の恐れ 低温好むプランクトンが原因・北海道 ■かがく・技術 CO2大量貯蔵できる素材の材料はCO2 京大などの研究チームが安価・簡単に製作成功 ■データ・資料 食品選び、6割が環境重視 「エコ食品」の情報不足が課題・野村総研 ■イベント・PR 50年までにCO2排出ゼロを 「宗像国際環境会議」で市長宣言・宗像市
MORE -
GREEN REPORT 2021年10月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 10月号(10月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 洋上風力発電の動き本格化 ■行政・施策 温室効果ガス46%減目標了承 「さらに50%の高みに向け挑戦を」 ■ビジネス・企業 企業の脱炭素化加速。規制対応で商機拡大狙う ■市民 防災情報ふろしき第2弾 NPOと大学生らが共同制作・東京 墨田区 ■ごみ・リサイクル 食品工場から出る廃棄物でバイオガス発電 小型プラントの普及促進に組合設立 ■自然・生態系 定説「精進湖とつながり」覆る 幻の「赤池」雨で出現・富士山研究所など ■かがく・技術 再生エネルギーを水素化し貯蔵 電気に戻して住宅供給・群馬県企業局が実証実験 ■データ・資料 「環境危機時計」やや改善し9時42分に 米パリ協定復帰が影響か・旭硝子財団 ■イベント・PR 脱プラ社会構築へ「万国津梁会議」 専門家らが課題や施策を議論・沖縄
MORE -
GREEN REPORT 2021年9月号
¥2,800
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙 及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を 広く集めた切り抜き誌です。 この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。 ----------------------------------------------------------- 9月号(9月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 記録的大雨で氾濫や土砂災害 特集02 各地で食品ロス削減の取り組み ■行政・施策 パリ協定に基づく長期戦略改定案 「2050年排出ゼロ」了承・環境省など ■ビジネス・企業 「ESG債」発行、中部地区にも広がる ■市民 新聞記事を活用した数学授業 企業のCO2削減策学ぶ・糸満中学校 ■ゴミ・リサイクル プラスチック製品の提供削減へ 歯ブラシなど12品目対象・環境、経産省 ■自然・生態系 鳥取砂丘が雑草増加で「緑化」 コロナで除草ボランティアが半減 ■かがく・技術 街全体の利便性高める実証実験 CO2濃度やコロナ禍の人流データなど取得・KRP ■データ・資料 中小河川の氾濫倍増 平均気温4度上昇で水害被害を試算・環境省 ■イベント・PR 「ゼロカーボン」目指してパネル討論 長野拠点にオンラインで「信州環境フェア」
MORE -
GREEN REPORT 2021年8月号
¥2,800
8月号(8月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 静岡県熱海で大規模土石流 特集02 SDGs達成へ取り組み加速 ■行政・施策 新たなエネルギー基本計画の素案公表 再生エネルギー比率は36~38%に ■ビジネス・企業 脱炭素投融資を支援へ・日銀 ■市民 インフラの保守にスマホゲーム活用 市民に参加促しデータを収集 ■ゴミ・リサイクル プラ・生ごみ→火力発電の燃料 炭素凝縮した粉末やペレットでCO2排出抑制 ■自然・生態系 多様性保全資金を大幅増額 年間2千億ドルに・国連の新たな目標案 ■かがく・技術 セミの抜け殻から遺伝情報 生息分布や絶滅危惧調査・筑波大菅平実験所 ■データ・資料 2030年時点の発電コストを新試算 原子力上昇、太陽光最安に・経産省 ■イベント・PR 持続可能な都市景観を考える催し ガーデンデザイナー取り上げた映画ヒントに
MORE -
GREEN REPORT 2021年7月号
¥2,800
7月号(7月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 40年超「美浜原発」を再稼働 特集02 「田んぼダム」で洪水被害軽減を ■行政・施策 成長戦略案から原発「最大限活用」削除 エネルギー基本計画の議論に影響 ■ビジネス・企業 気候変動への対策求める株主提案広がる ■市民 企業と学生結ぶウェブサイト誕生 社会課題の解決志す学生に「エシカル就活」 ■ゴミ・リサイクル プラごみのリサイクル強化と排出削減 「プラスチック資源循環促進法」が成立 ■自然・生態系 希少植物が新たな地で花開く 自生地に道路計画、移植され定着・豊明市 ■かがく・技術 絶滅の恐れがある動植物の遺伝子情報 宇宙で保存し再び繁栄を・山梨大とJAXA ■データ・資料 レジ袋4人に3人が辞退 有料化1年、コンビニで効果 一歩前進 ■イベント・PR 「北の森漫画」大人も読んで 北海道森林管理局が森の魅力や林業を紹介
MORE -
GREEN REPORT 2021年6月号
¥2,800
6月号(6月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 建設石綿訴訟で最高裁判決 特集02 コロナ禍で広がる自転車利用 ■行政・施策 改正地球温暖化対策推進法が成立 再エネ導入拡大へ自治体が「促進区域」設定 ■ビジネス・企業 金融機関の温暖化対策、監督に本腰・金融庁 ■市民 「カブトムシは夜行性」の常識覆す 小学生の自由研究が米学術誌に掲載 ■ゴミ・リサイクル 市町村ごみ焼却場整備の財政支援 プラごみのリサイクル資源収集が条件・環境省 ■自然・生態系 奄美・沖縄を世界自然遺産に登録勧告 亜熱帯の森に貴重な動植物が生息 ■かがく・技術 水素生成の高効率化に成功 電圧2割減らせコストも低減・新潟大大学院 ■データ・資料 琵琶湖の微小プラは家庭由来? 日用品素材ポリプロピレンが多数・滋賀県 ■イベント・PR ブランコこいでスマホ充電 楽しみながらSDGs考える機会に・柏市
MORE -
GREEN REPORT 2021年5月号
¥2,800
5月号(5月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 各地の風力発電事業の動き 特集02 改正種苗法が施行 ■行政・施策 温室効果ガス46%削減目標 2030年度目標を大幅に引き上げ・政府 ■ビジネス・企業 脱炭素化へ経営戦略の見直し検討・東芝 ■市民 「もったいない」広がれ NO箸、N0紙おしぼり運動で寄付 ■ゴミ・リサイクル ペットボトル再生に本腰 清涼飲料業界が30年に5割まで引き下げ目標 ■自然・生態系 知床など5国立公園を世界水準へ 自然保護と利用の両立目指す重要地域に ■かがく・技術 日本が開発中の水再生システム 国際宇宙ステーション実証試験・JAXA ■データ・資料 2019年度の国内温室ガス排出量 前年度比2.9%減の12億1200万トン ■イベント・PR 「俺(私」、捨てられちゃう。」 食品廃棄物削減を啓発するポップ掲示・静岡
MORE -
GREEN REPORT 2021年4月号
¥2,800
4月号(4月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 3・11東日本大震災から10年 特集02 各地で「流域治水プロジェクト」策定 ■行政・施策 脱炭素へ環境投資促進策 地球温暖化対策推進法改正案に50年目標明記 ■ビジネス・企業 CO2排出実質ゼロ普及へ、東京ガスら新団体設立 ■市民 モーリシャス沖重油流出事故 「風化させない」若者たちがオンライン発信 ■ゴミ・リサイクル プラスチック資源循環促進法案 資源として一括回収の仕組み導入 ■自然・生態系 希少シダ「イチョウシダモドキ」 アマチュア植物研究者が89年ぶりに発見 ■かがく・技術 再生エネ活用しCO2出さない 水と空気からアンモニアを製造・東京工業大 ■データ・資料 世界各国の家庭から出る食品ごみ 年間5億7千万トンに・国連環境計画 ■イベント・PR 気候変動対策「待ったなし」 県内学生らプラカードアクション要請・埼玉
MORE -
GREEN REPORT 2021年3月号
¥2,800
3月号(3月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集01 広がる「ゼロカーボンシティ」宣言 特集02 福島、宮城で震度6強の地震 ■行政・施策 脱炭素へアンモニア混焼を実用化 年3000万トン導入目標・経産省 ■ビジネス・企業 鉄鋼界CO2排出、2050年実質ゼロへ ■市民 世界の貧困、環境を考える 小学校に市内企業が出前授業・さいたま市 ■ゴミ・リサイクル 小売店のレジ袋禁止、影響じわり 亀山市レジ袋提供禁止条例施行から1カ月 ■自然・生態系 「瀬戸内海環境保全特別措置法」改正案 栄養塩類を自治体が管理、供給できるルール整備 ■かがく・技術 新型コロナ抗体「3~6カ月維持」 東京大などの研究チームが研究結果を発表 ■データ・資料 森林浴と緑地散歩の頻度を調査 自然と触れ合う習慣がストレス対処力高める ■イベント・PR ダムにほんろうされた人生を刻む ドキュメンタリー映画「悠久よりの愛」完成
MORE -
GREEN REPORT 2021年2月号
¥2,800
2月号(2月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 急がれる自然災害への対応 ■行政・施策 脱炭素へEV対応迫る 米「パリ協定」復帰で強まる環境規制 ■ビジネス・企業 3年で100%再エネ電力に・ヤフーが目標 ■市民 ごみ拾いに「やりがい」 「スポGOMI甲子園」で全国V・川口工業高校 ■ゴミ・リサイクル プラごみ循環利用に乗り出す 大手飲料メーカー5年で実用化へ ■自然・生態系 国立公園への国内客誘客を強化 地域活性化とガイドらの雇用維持・環境省 ■かがく・技術 対コロナ抗体を人工的に作製 治療薬や検査キットなど開発に期待・島根大ら ■データ・資料 政府が掲げる2050年までに脱炭素 「可能」と考える企業は15%・帝国データバンク ■イベント・PR 近隣地域と連携して「脱炭素」を SDGs学ぶセミナー開催・那須町など
MORE -
GREEN REPORT 2021年1月号
¥2,800
1月号(1月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 改正種苗法で「自家増殖」許諾性に 特集 コロナ禍 求められる安全な商品 ■行政・施策 脱炭素に巨額な基金創設 追加経済対策閣議決定・政府 ■ビジネス・企業 EVやFCV普及へ 欧米中並み政策支援要望・自工会 ■市民 急拡大するナラ枯れ問題防げ 予防の取り組み開始・座間の市民団体 ■ゴミ・リサイクル プラ製レジ袋提供を有料でも禁止 全国初の条例予定通り施行・亀岡市 ■自然・生態系 人のインフル治療薬、鳥にも効果 希少種の保護に期待・北大院教授ら ■かがく・技術 有害物質カドミウムの吸収抑制 「あきたこまちR」開発・秋田県 ■データ・資料 厳格な漁獲枠設ける改正漁業法施行 自主規制で資源保護の漁業者、困惑と反発 ■イベント・PR 温暖化は毎日の小さな選択で変えられる 環境活動家の露木さん講演・高知市
MORE -
GREEN REPORT 2020年12月号
¥2,800
12月号(12月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 広がれ!人と環境に優しい食品 特集 地域に沿った再エネ推進を ■行政・施策 コロナ克服へ結束、あらゆる努力 世界経済回復「不確実」・G20首脳 ■ビジネス・企業 今後30年の「環境ビジョン」公表・スズキ ■市民 リニア新幹線、環境面の問題点理解を 学生らがオンライン会合・静岡県 ■ゴミ・リサイクル 特産品の廃棄物をリサイクル 有害物質吸着剤や光触媒に再利用 ■自然・生態系 マルハナバチ国内分布が縮小 市民撮影の写真活用・東北大など ■かがく・技術 人工透析機器にEV電力供給実験 停電時に活用期待・浜松医科大 ■データ・資料 農業従事者5年で40万人減少 65歳以上が7割・農水省調査 ■イベント・PR 看護師の奮闘を表現した立体作品 コロナ関連記事貼り付け・安曇野
MORE -
GREEN REPORT 2020年11月号
¥2,800
11月号(11月25日発売 全192ページ) 《主な記事から》 特集 化学物質の危険性を知る 特集 教訓から考える備えと避難 ■行政・施策 「気候野心連合」に参加を表明 国連事務総長と電話協議・首相 ■ビジネス・企業 火力発電にアンモニア「混焼」実験・JERA ■市民 有機野菜栽培農家と飲食店つなぐ 琉大生と普天間高生がシステム構築へ ■ゴミ・リサイクル 太平洋の広範囲にマイクロプラ拡散 ヨットレースに合わせた調査で判明 ■自然・生態系 全国でクマ出没情報 商業施設など街中での目撃も ■かがく・技術 子実用トウモロコシを有機栽培で量産化 畑作農家が酪農家への販売目的で生産 ■データ・資料 電力容量市場落札額1万4137円 大手電力の「言い値」新電力も負担 ■イベント・PR 免疫力をあげる賢い『食』を考える 日本の発酵食品の機能性など紹介・京都
MORE